投稿された記事は出版会社で修正を行い、約1週間で、各クラブ進捗欄に反映されます。
修正や変更を希望される場合は「確認報告」より内容をお送りください。
① トップページの「記事の投稿」から、記事を投稿してください。
② 投稿された記事を出版会社で確認しています。
修正記事が反映されるまで少々お待ちください。
③ 出版会社の確認・修正が完了しました。
④ 全ての項目が完了し、入稿待ちです。
※記事の投稿後、修正や変更を希望される場合は「確認報告」より内容をお送りください。
担当L: L山根 春雄
・タイトル
子ども食堂への応援アクティビティ
・本文 現在、子ども7人の内1人は貧困状態にあると言われているのは、ご存じの方も多いと思います。このような子たちを支援している子ども食堂では、新型コロナの影響を受け、大変厳しい運営状態のところが多いと聞いています。私たちのクラブでは、同じ札幌市中央区で活動している、3か所の子ども食堂に寄付をさせてもらいました。コロナ禍のため、訪問してのお話もできないのは残念ですが、頑張って活動を続けられることを応援しております。
【修正記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: 江端 和也
修正点:【地名の重複と文脈を整理】
タイトル:バーンロムサイ支援アクト
本文:タイ北部のチェンマイ郊外に「バーンロムサイ」という施設がある。ここはHIVに母子感染した孤児たちの生活施設として1999年12月に設立された。 当クラブでは現地に足を運び、金銭や食糧の支援を行う活動をCN20周年の記念アクトとして始め、現在に至るまで毎年継続している。
【掲載イメージ 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L辻 直則
【修正個所】
本文の文体変更、文章表現修正。最後の「今後とも~である。」は削除しても良いかもしれない。(ただし最後の1行が空く)
タイトル:
名画移動美術館を実施
本文:
6月22日、厚別東小学校に名画24点(レプリカ)を展示してきた。このアクティビティは結成10周年より続くもので、現在25年目。白石・厚別両区の小中学校に大変喜んでいただいている。 私たちはこの活動が、未来を拓く小中学生の心の栄養となるように、薬物乱用防止教室とともに積極的に取り組んでいこうと思っている。 今後ともよろしくお付き合い願えれば幸いである。
【掲載記事】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当:L 山元 暎子
・タイトル
献血推進活動の継続維持
・本文
本年度の会員基本方針であります、継続事業の維持。献血推進活動がまず最初の事業となります。 このコロナ禍の中で、どの程度実現できるか調整中ではありますが、血液不足を少しでも多くの皆様に呼びかけていきたいと思っております。イベントに参加する形ではなく、大型商業施設などでの呼びかけになると思いますが、できるだけ継続してまいりたいと思います。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L 風間 直行
【修正個所】本文の文体を整理、文章の順番をやや入れ替えました。植付・収穫→育児園→参加者→収穫祭・参加希望の順。
タイトル:ルスツシニア農園にて植付作業を開催
本文: 6月6日、ルスツシニア農園で秋の収穫に向けたジャガイモやトウキビの植付やアスパラガスの収穫を行った。新型コロナ蔓延防止への配慮で、例年のように札幌育児園の皆様を招待できず残念だったが、メンバーが集い、また多くの子どもたちも参加した。引きこもりがちなご時世、大地と人との触れ合いは貴重だった。 秋には収穫祭を行い、野菜は交流のある施設等に寄付する予定。活動に興味のある方は当クラブまで連絡をいただきたい。
【投稿記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L和田恭代
【修正内容】
画像が340%拡大です。ZOOMなので難しいですが、もし画質の良いものがあればいただければと思います。 本文は文体変更と「その中で、ZOOMを~」の前に、「だが」を付加しました。
タイトル:
「リモート料理教室」に挑戦
本文:
「コロナ禍」は、人と人との繋がりを重視し、女性会員のみという特色を生かしたアクティビティの実施を目指してきた、私たちの原点を揺さぶるものだった。だがその中で、ZOOMを使った「料理教室」に挑戦し、大きな手ごたえを感じた。 今年も安心・安全なアクティビティの一つとして「リモート料理教室」を実施し、育児園を卒業した子どもたちが、食事を作る大切さや楽しさを実感できるようなひと時にしたいと考えている。
【投稿記事】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L松浦 宏治
・タイトル 2021年度 札幌赤レンガライオンズクラブ奉仕事業 ・本文 当クラブは、「札幌市との連携協定を締結」しているという点が特色のクラブです。札幌市民に喜ばれる社会奉仕事業を心がけ、メインアクティビティの札幌市緑化環境保全事業「桜の木1000本植樹」をはじめ、「薬物乱用防止教室」、「弱視児童施設への拡大絵本の寄贈」等、多岐にわたり実施しております。 今期はコロナ禍ということもあり、学校関係の奉仕が行えないため、献血事業に注力したいと思っております。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L藤田 洋一
・タイトル
川崎静一郎記念陸上競技大会
・本文 当クラブの第19代会長も務め、長年青少年の健全育成と陸上競技の発展に尽力した、故・川崎静一郎氏の名を冠したこの陸上競技大会は、全道の小・中学生を対象にした500人規模のトラック、フィールド各種陸上競技の記録会。(一財)札幌陸上競技協会の主催で行われ、当クラブでは1991年の第2回大会から、継続奉仕活動として全面的に後援している。第32回を数える今年の大会は、9月25日(土)に厚別競技場で開催される予定。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L田井信之
・タイトル
札幌フロンティアライオンズクラブ旗争奪 札幌市各区対抗少年軟式野球オールスター戦
・本文 野球というスポーツを通じて心身ともに強く、そしてチームメイトとの絆を深め、支えてくれる両親、監督、コーチ、地域の皆様に感謝の気持ちをもてる人材を育てる場を作ることで、これからの未来を担う小学生たちを応援しています。 各区から選抜された選手たちで繰り広げるこの大会は、フロンティアライオンズクラブ創立以来、40年以上継続中のアクティビティです。今後も青少年育成に取り組んで参りたいと思います。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L 鈴木直幸
【修正内容】本文は名称の訂正、文脈の整理あり。
タイトル:
継続事業 小学校で米づくり
地域への支援活動
本文: 今年で16回目となる米づくりの体験授業、通称あしりべつ「ゆめ田んぼ」を、近隣の札幌市立清田小学校の5年生の学習支援活動として行っている。5月の田植えは教えることができなかったが、秋の稲刈りや脱穀は子どもたちを交えて実施予定。
コロナ禍の中、学習指導要領が変わり生活様式にも変化が見られるが、米づくりを通して「食」への理解を深め、自然への恩恵、食べ物への感謝の気持ちを養ってもらいたい。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L岩村明仁
【修正内容】
本文文体変更、一部修正。 テキスト少なめのため、最終一行空いています。※添付画像参照
タイトル:
継続事業 札幌中島ライオンズクラブ旗
争奪少年野球大会
本文:
第25回札幌中島ライオンズクラブ旗争奪少年野球大会を9月上旬開催予定。昨年度に引き続き、コロナ禍の中での開催となるが、感染対策を徹底し開催する。 中島ライオンズクラブが継続している、大切な青少年奉仕活動の一つになるこの野球大会。子どもたちの笑顔と健全な成長のために、メンバー一丸となって最高の大会にしたい。
【投稿記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L堀内 健一
・タイトル アオダモの植樹 ・本文 由仁町の道有林で、バットの森づくり、「アオダモの植樹」労力アクティビティ活動をしています。 今年は9月25日の予定。社会人、大学、高校、少年野球の選手、北海道森林管理局、北海道庁、地元ボランティア関係者を含め120名の参加を予定しています。植樹本数300本。 一昨年はとても暑い日で、斜面のキツイ場所に汗をかきながら植樹をしました。バットになる日を夢に見て!!
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L小野寺隆彦
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L:L芳賀由治
【修正内容】文章内容の重複と文体を整理。
タイトル:小学校低学年 少年サッカー大会!!
本文: 毎年夏は、大会等で出場機会の少ない小学校低学年の子どもたちのために、サッカー大会を開催している(道内約20チーム参加)。昨年はコロナ禍の中、何とか開催したが、外出自粛で我慢の日々が続いていた子どもたちの喜ぶ顔が忘れられない。 本年も直前の状況での開催の判断になるかと思う。子どもたちの笑顔と健全な成長に欠かせないイベントと自負し、最善を尽くしたいと思っている。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L柳田 耕太郎
【修正個所】
画像が未着。 本文は文体の変更がほとんどです。
タイトル:継続アクティビティ「青少年の健全育成」
本文: 当クラブでは「薬物乱用防止教室」を2005年より毎年実施している。薬物の恐ろしさや、誘いを断る強い心を養うことを目的に、昨年度は市内3校にて開催した。また「ネットマナー教室」も今年で6年目になる。スマホの普及による犯罪に巻き込まれないよう、寸劇を交えわかりやすく説明。クラブ所属の弁護士が具体的な訴訟事例を紹介し、身近な危険を伝えている。今後も青少年の健全育成のため全力で取り組むつもりだ。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L榊原英俊
・タイトル 札幌スノートピアライオンズクラブ杯 少年野球大会を開催 ・本文 日時:8月7日(土)~8日(日)(予定) 場所:厚別区もみじ台西公園(予定) この大会は青少年育成事業として、厚別区もみじ台地区において毎年夏に開催しており、今年度で13回目を迎えます。札幌市内のほか、北広島市や長沼町など近隣を含め毎年8~10チームが参加し、熱戦が繰り広げられます。大会後には焼肉パーティを行い、選手たちやチーム指導者の方々と親睦を深めております。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L庵原 史章
【修正内容】文章表現が重複している部分を整理し、語調を整えました。
タイトル:小・中学校を対象に 薬物乱用防止教室を毎年開催!
本文: 当クラブの薬物乱用防止教室は、専門家の啓発動画の視聴・所属弁護士による事例紹介・勧誘撃退のロールプレイング・復習用の冊子の配布を行い、薬物の種類・身体に及ぼす影響・勧誘された場合の対応方法などがわかりやすく学べる内容となっている。 2005年よりの継続事業として、これまでに70回超を開催し5,500名超の児童が受講。今年の8~10月は札幌市内の中学校での開催を予定している。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L 池田 謙一
【修正個所】元号→西暦に変更、文体を修正。
タイトル:今期執行部最後のアクティビティ
本文: 2021年6月12日、当クラブは、当別にある「アネモスの丘」の一角「トラスト菜園」で畑仕事のアクティビティ。 クラブ会員13名、仲間5名、子ども6名の合計24名が参集し、サツマイモの穂を植えたり、ジャガイモの芽欠きをしたり、大根、枝豆、大豆の種まきや雑草取りをしたり、水をまいたりなどの大作業。大人も子どもも頑張った。収穫予定の野菜は、次期執行部において、こども食堂、フードバンクなどに寄贈する意向。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: 面 康夫
【修正内容】
・文脈の重複を整理
タイトル:児童養護施設へのコロナ感染対策グッズ寄贈
本文:昨年9月14日に札幌市内4か所の児童養護施設の子どもたちと引率の先生方を「ばんけいの森」へ招待し、思いっきり遊んでもらう「2020青空フェスティバル」を企画していたが、新型コロナウイルスの影響により中止となってしまった。 その際に施設の方々から感染対策グッズの要望があり、子どもたちへのプレゼントとともに各施設へマスクと除菌液を届け、一日も早くコロナの感染が収束することをともに願った。
【掲載記事 仮 ※写真待ち】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L 江川 博章
・タイトル
札幌はまなすライオンズクラブ杯 全国少年スキージャンプ大会
・本文
当クラブの名を冠したこの大会の近年の参加選手は、主に道内の強豪スキージャンプ少年団員(小・中学生)ですが、世界大会で活躍中の選手の中にも参加経験者は多く、次回開催で第40回の大会となります。 新型コロナウイルス感染症の影響で、2年連続中止としましたが、継続開催予定です。北海道を代表するスポーツであるスキージャンプを、今後も応援してまいります。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L:L 塩崎康男
【修正内容】
本文は文字が溢れるための箇条書きの追い込みへの変更と省略可能部分の削除、それに伴う文章の整理をしています。
タイトル:
コロナ禍でのアクティビティを手探り中
本文:
コロナ禍によって多くの人を集めるボランティア活動が物理的に困難な状況が続き、例年実行している次のアクティビティが中止や実施未定となっている。肢体不自由児海水浴(中止)、新川桜並木清掃(未定)、薬物乱用防止教室(未定)。 昨年は新川桜並木の清掃を何とか秋に実行できたが、薬物乱用防止教室は1校中止となった。今期は会長のもとコロナ禍でも実現性の高い「子ども食堂への金銭アクティビティ」を計画中だ。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
担当L: L 永井彰一
【修正個所】
本文の文体を変更、文脈も整理。また、文言を少し足して流れを整えています。
タイトル:
事業資金獲得アクティビティ
第8回チャリティゴルフ大会
本文: 今期で第8回目の大会となるが、毎回多くの参加者があり、チャリティ募金の収益にご協力いただいている。前期はコロナ禍の中で安全対策を徹底して開催し、今期も引き続き開催予定。 毎回寄付先を変え、多方面に支援してきたが、今回は前期に続きモトクロスバイクのチーム「JUDGEMENT」の青少年育成活動への支援を計画している。この継続支援により、少しでも若い人々に挑戦の機会を持ってほしい。
【掲載記事 仮】
進捗状況が赤色「MC担当 確認待ち」になったら、修正記事を含む全ての内容を確認して確認報告を行ってください。
出版会社により修正された記事をご確認いただき、ご報告ください。
写真の変更が必要な場合につきましては、下記項目より写真をアップロードして送信ください。